室内の空気をクリーンに!花粉をシャットアウトする窓・換気リフォーム術
2025/03/22
室内の空気をクリーンに!花粉をシャットアウトする窓・換気リフォーム術
「窓を開けたらくしゃみが止まらない…」そんな経験、ありませんか?
「外が暖かくなってきたのに、花粉が気になって換気できない…」
「空気の入れ替えをしたいけど、花粉が入ってくるのが怖い…」
「家の中にいるのに目がかゆい、鼻がムズムズ…」
春や秋は本来、一年の中でも過ごしやすい季節。
でも、花粉症の方にとっては“換気=敵”に感じてしまう時期でもありますよね。
そこで今回は、家の中に花粉を入れず、空気を清潔に保つための「窓」「換気」に関するリフォーム術をご紹介します!
---
花粉はどこから家に入る?
花粉は主に次のような経路で家の中に侵入します。
1. 玄関や窓を開けたときの風に乗って入ってくる
2. 換気扇や24時間換気の吸気口から入ってくる
3. 洗濯物や布団を外干しして持ち込んでしまう
その中でも特に多いのが、**「窓・換気口からの侵入」**です。
つまり、花粉を家に入れないためには、開口部の工夫がポイントになります!
---
花粉をシャットアウトするリフォームポイント
① 花粉をブロックする「二重窓・内窓リフォーム」
花粉対策に有効なのが、既存の窓の内側にもう一枚窓を設ける「内窓(二重窓)」の設置。
✅ 窓の密閉性がアップして、外気の花粉をブロック!
✅ 防音・断熱効果もあるので、一年中快適!
✅ 施工も1日で終わることが多く、コスパ◎!
二重窓はもともと防寒対策として人気ですが、花粉やホコリの侵入を防ぐ効果も期待できる優秀アイテムです!
---
② 花粉をキャッチする「換気口用フィルター」を設置
「うちは24時間換気があるから、窓を開けなくても大丈夫!」
そう思っていませんか?
実は…
換気口からも花粉は入ってきます!
そこで活躍するのが、**換気口に取り付ける「花粉対策フィルター」**です。
✅ 花粉・PM2.5・黄砂などをブロックして、空気だけを通す!
✅ 市販品もありますが、専用フィルターは効果が長持ち!
✅ 定期的な交換だけで、室内の空気環境がグッと改善!
リフォームの際に、専用の花粉・アレルゲン対応フィルターを組み込むと安心度が高まります!
---
③ 窓に「花粉キャッチ網戸」を取り付ける
「春はやっぱり窓を開けて風を入れたい!」という方には、花粉キャッチ機能付きの網戸がおすすめです。
✅ 特殊なメッシュ素材が、花粉を約90%以上カット!
✅ 網目が細かいのに通気性はしっかり確保!
✅ 今ある網戸を交換するだけの簡単施工!
花粉だけでなく、小さな虫の侵入も防いでくれるので、一石二鳥です!
---
④ 部屋干しスペースと空気清浄機のダブル活用!
外干しの洗濯物に付いた花粉が、室内に花粉を持ち込む原因になることも…。
✅ 室内干し用の物干しバーを取り付ける
✅ サーキュレーターや乾燥機と併用して湿気対策も万全に!
✅ 空気清浄機を併用して、室内の花粉をさらに除去!
室内干しスペースをリフォームで確保することで、花粉を避けながらもしっかり洗濯物を乾かせます!
---
花粉に悩まない暮らしは、“空気の入り口”から整える!
玄関まわりに続いて、窓や換気など「空気の入り口」を見直すことで、花粉症の負担は大きく軽減できます。
また、これらのリフォームは…
✔ 花粉の季節だけでなく、通年の健康対策になる!
✔ 防音・断熱・防犯などの副次的なメリットも!
✔ 施工期間が短く、費用対効果が高いのが魅力!
暮らしの空気から健康を考えるリフォーム、始めてみませんか?
---
光ホームは、家族の健康と快適な暮らしを応援しています!
光ホームはみんなの家計を応援するリフォームを提供しています。
その理由は、光ホームの代表が8人の子どもを育てるパパだからです。
日々の生活費、教育費、光熱費… 家計のやりくりに悩む気持ちは、誰よりも理解しています。
だからこそ、「住まいのリフォームを通じて、家計の負担を減らす」 ことにこだわっています。
「家族みんなが安心して暮らせる家を、できるだけ負担を少なくつくる」
それが、8人パパであり、光ホームの代表として、みんなの家計を応援する理由です!
📞 お問い合わせ:0120-539-860
📩 メール:info@hikareform.com
----------------------------------------------------------------------
株式会社 光ホーム
愛知県名古屋市緑区篠の風1-924
電話番号 :
0120-539-860
FAX番号 :
052-710-5919
名古屋市で戸建てにまつわる施工
名古屋市でマンションの施工
----------------------------------------------------------------------