株式会社 光ホーム

【暖かくなっても油断禁物!】 内窓が“春にも必要”な3つの理由とは?

お問い合わせはこちら 詳しくはこちら

【暖かくなっても油断禁物!】 内窓が“春にも必要”な3つの理由とは?

【暖かくなっても油断禁物!】 内窓が“春にも必要”な3つの理由とは?

2025/03/28


【暖かくなっても油断禁物!】

内窓が“春にも必要”な3つの理由とは?


---

はじめに

冬の寒さがやわらぎ、春の気配を感じると――
「もう内窓は必要ないかな?」と感じる方も多いのではないでしょうか?

でも実は、**春こそ“内窓リフォームの効果が発揮される季節”**でもあるんです!

今回は、「えっ、春にも?」「なんで今なの?」と思っている方に向けて、
春に内窓をおすすめしたい3つの理由を、わかりやすくご紹介します!


---

1. 春の“花粉&ホコリ”の侵入をしっかりカット!

春といえば花粉の季節。
「窓を閉めてるのにくしゃみが止まらない…」なんて経験ありませんか?

実は、古いサッシや隙間が多い窓からも、微細な花粉は入り込んでしまいます。

内窓を付けて気密性が高まると、
外気の侵入が減り、花粉や黄砂・外のホコリもグッと軽減!

花粉症の方、小さなお子さんがいるご家庭にはとくにおすすめです。


---

2. 春は意外と“外の音”が気になる季節です

・新生活スタートで通学路の声や車の音が増える
・窓を開ける機会が増えて、騒音が気になる
・隣家のガーデニング・草刈り機・バイクの音…

実は春は、騒音ストレスを感じやすい季節でもあるんです。

内窓のもうひとつの大きな効果が「防音性能」。
今ある窓の内側にもう1枚設置することで、
外からの音が2分の1〜10分の1に減るとも言われています。

静かなリビング、落ち着いて眠れる寝室――
“音のない快適さ”は、春からの暮らしにこそぴったりです。


---

3. “夏の冷房効率”に今から差がつく!

「えっ、夏の話!?」と思われるかもしれませんが、
断熱リフォームは“冷房効率アップ”にも効果大なんです。

夏の強烈な日差しは、窓から約7割が室内に入ってきます。
この時、内窓があれば外の熱気が室内に入りにくくなり、
エアコンが効きやすく、電気代の節約にもつながります!

春の今なら、夏本番までにしっかり間に合いますよ。


---

補助金も使える今がチャンス!

2025年は、「先進的窓リノベ事業」の補助金制度で
内窓1か所あたり最大6.9万円、最大200万円まで支給されます!

この大型補助金が使える今は、リフォームの絶好のタイミング。
「うちも対象になるの?」という方は、お気軽にご相談ください!


---

8人パパのおすすめポイント

私も最初は「内窓って寒さ対策のためのものでしょ?」と思っていました。
でも実際につけてみたら――


*花粉が気にならない、静か、夏も涼しい!**と、思っていた以上の快適さ。

花粉症少し楽になったのが、個人的にいちばん嬉しかったです(笑)


---

お問い合わせはこちら

電話番号:0120-539-860
メール:info@hikareform.com

「春でも内窓って効果あるの?」

「補助金、いくらもらえるの?」

「うちでも取り付けできる?」


どんなことでもお気軽にご相談ください!


---

「春からはじまる、快適な窓際時間」
内窓リフォームで、もっと心地よい暮らしを始めてみませんか?

----------------------------------------------------------------------
株式会社 光ホーム
愛知県名古屋市緑区篠の風1-924
電話番号 : 0120-539-860
FAX番号 : 052-710-5919


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。